東京都荒川区にあるあらかわ遊園がリニューアルオープンしましたよ。実際に行って知った情報などまとめてみました。
あらかわ遊園リニューアル!
幼稚園の時何度か来た、あらかわ遊園。長いリニューアル工事を終え、やっとオープン。
しばらく土日は予約制。
(2022年6月末まで予約一杯)
混んでるだろうし、急いで行かなくてもねって思ってたけど、すかさず予約をとってくれていたので行ってきましたよ。
基本的な作り(アトラクションの位置)などは変わってないけど、全てピッカピカ
エントランス
入口近くには自転車置き場もあるので、
近場の人は自転車で。
そうそう、
キャッシュレス決済対応してた。
現金持ち歩かない人増えたから、これ重要だよね。
ほとんどのものが、フリーパスorのりもの券利用可能。
フリーパス・のりもの券購入
交通系ICカードや各種スマホ決済に対応。
自販機も、飲食店も
我が家はのりもの券買ってないので、現金を使ったのは動物の餌のみ。
あと、
リニューアル前ののりもの券も使えるので
おうちに余ってる人は持ってきましょ。
開園時間・料金・混み具合など
小さな遊園地なので開園時間はOPEN 9:00
CLOSE 17:00
と、夜は早めの閉園。
料金は、他の遊園地に比べると断然リーズナブル💰
入園料・施設利用料
小学生、1日700円で済んでしまう
大人も一緒に遊ぶならフリーパスを買おう。
1000円分なんて、観覧車2回とスカイサイクル乗ったらすぐだし。
小学生は付き添いもいらないので、大人は入園料だけでもいいかもなぁ。
ちなみに、フリーパスのケースは入口を入ったところで貸してくれる。
買わせない所が良心的✨
ポニーに乗りたい人は入園ゲート付近で予約が必要らしいので、入園時要チェック。
前述の通り、 2022年6月いっぱいまで土日は予約制。
人数制限で、午前中は空いてて快適。
11時まで、1000人ガラガラ
11時~13時、プラス1000人少し並ぶ
土日でも午後は混雑状況によって予約無しで入園可能。
当日、Twitterでアナウンスされる。
あらかわ遊園ツイッター
今日(日曜日)は13時30分に入園可能になったよう。
なので、それ以降は混雑するので要注意
13:25並んでるー!
平日でも、運動会の振替休日にあたる月曜日は混雑する。
混雑状況はあらかわ遊園Twitterに都度出る模様。
園内施設ピックアップ&プチ情報
あらかわ遊園は小規模ではあるものの、乗り物だけじゃない。(乗り物は作り直しているけど内容はリニューアル前とほぼ変わってない)
☝🏻キャッシュレス決済可能
☝🏻Free-WiFiが使える
☝🏻どうぶつ広場がパワーアップ
☝🏻滑り台などの遊具、室内遊具
ちょっと大きくなった、観覧車
(夜はライトアップ)
床が透明のゴンドラもある
ウォーターシューティングライド
点数を競うのはどこの遊園地でも人気。
70点でまぁまぁ、係の方曰く見た事ある最高得点は87点だそう。
すごいがんばったけど67点だった
ふわふわドーム
(トランポリン)
身長が小さい子チームと大きい子チームで列が別れ、10分ずつ交互に。
うちの子はコレが1番ハマって、何度も跳ね散らかしてた。
滑り台
(調整中だった)
遊具
わくわくパーク
(室内遊具)
入るためには並んで整理券が必要。
釣り堀
楽しそう!って思ったけど、釣れてる様子じゃなかった。
お魚、お腹いっぱい…?
ふれあい広場
リニューアル前と同様、餌やり可。
餌は、1つ100円(のりもの券も使える)
ここ、かなり楽しめる。
というのも、定番のモルモット・うさぎ・ヤギ以外に仲間が増えたから。
めっちゃかわいかったのが、
子ヤギと子羊。
もうラム肉食べれない。
そして、なんと
先着でミルクあげれます!!!
各回8名
オープンまたは休憩明けなので
子ヤギ子羊コーナー入口で待つ。
20分前に並んでる人が2組いたので、子供がお昼食べてる間に並んでおいた。
なかなかこういうチャンス無いので、良い体験に。
となりのモルモットコーナー
触るのは自由だけど
抱っこ時間は決まってる。
ミーアキャット
ヘソ天
猛禽類
キリッッ
カピバラ
親子。
アルパカ
アルパカって人に向かって唾吐くんだけど、この子は吐かなかったね。
入園のところに書いたけど、乗馬受付は入園口でお忘れなく
飲食について
もぐもぐハウス、わくわくハウス、入園口近くの都電のカフェ当たり障りない物がそこそこ高額なので、お弁当等を持ち込むのが良いかも…
外にはハンバーガー屋も出来たようなので、1度出て買ってくるのもあり。
(入園チケット提示で当日出入り自由)
わくわくハウスのコッペパン・都電(一球さん号)のカフェラテと豚まんを食べてみた。
わくわくハウスメニュー
都電カフェメニュー
都電の中で食べれる
自販機は園内にたくさんある。
値段も普通かな。
まさかのコークオンだしね。
コークオンについてはコチラ
持って行った方が良い物
ひ、、、日傘。。。暑すぎた。
リンク
園内に日影が少ない
これは、夏に向けて改善して欲しいなぁ。
1番快適だったのは、観覧車の中だった。
(エアコン付きで涼しい)
ハンディファンも必需品。
100均のはやっぱりそれなりなので、そこそこの物を。
メルカリで結構かわいいのある。
あと、フリーパス入れるケースは貸出してくれるけど
みんなディズニーのとか持ってるだろうから
どうせなら可愛いやつ持参するとテンションもあがりそ。
リンク
ディズニーではスマホの電子チケットだからもう使わないしね。
ちょっとしたおやつなど食べ物系もあると👌
以上、お役に立てれば。
SPONSORED LINK
スポンサードリンク
Follow @ichiko3939
コメント