ある日息子がトイレで騒ぎ出した
お母さん、トイレが!トイレがァァァ!!!トイレにう〇こがつまったのだろうと見に行ったら、
電源ランプがすごい速さで点滅してる🙄
なにこれと思い、検索してみると…
「INAXのトイレが約10年経ってINAXタイマー発動で電源LEDが高速点滅」
「INAXのシャワートイレって製造から約10年洗浄の強さランプが高速点滅するトラップが仕掛けられている。解除は有料。」
「INAXのシャワートイレ。点滅を消すには有料点検を受けなければならない。約7500円。」
「INAXのシャワートイレDTシリーズの電源ランプが点滅、基盤の「寿」って抵抗器に書かれてますからそこを切断しましょう」
マテマテ。
そんな悪徳システムに屈することができようか。
そりゃ分解してニッパーで切れば良いんだろうけど、その手間!!!!
さてと、無償でやってもらいましょう。
ネットで修理依頼する
1⃣まずは、トイレの型番、製造番号を調べよう。便座の蓋に書いてあるよ。
うちの場合、
型番→DT-B282U

2️⃣インターネットで修理依頼しよう
LIXIL(INAX)のホームページから
https://www.lixil.co.jp/support/purpose/repair.htm
→修理依頼
必要事項を記入
そして、故障内容に記入

わたしが書いたこと
子供が怖がってトイレに入れません。故障したら買い換える予定なので、有償点検不要・ランプ点滅止める方法を早急に教えてください。
翌日有償修理窓口から電話がくる
記述したこと同様、「有償点検は不要だけどはやく点滅とめてくれ」という主旨を伝える。すると…
「ではこちらは有償修理窓口ですので、別途該当部署よりご連絡致します」
と言われ、さらに次の日に技術員らしき人から連絡が。
「電源ランプ点滅の件で、とめるにはお伺いする必要がありますので明日11時~12時いかがでしょうか」
作業当日
協力会社(下請け)の作業員さんがいらっしゃいまして。(息子は、「イケメンがきたぁ!」って騒いでた)「20分くらいかかりますので、終わったら声かけますね~」
すんなり終わり、最後サインだけして終了。
無償でした←これ大事
作業員さんへのインタビュー
これ、またしばらくすると点滅したりするんです?
4~5年くらいでまた点滅しますが、その時はボタン同時押しで消えるので、その時に修理センターの方にお問い合わせして頂ければ
全部こんな点滅する仕様なんですよね?
です…。僕らも困ってます。
うちは壊れたら買い直す所存なので、修理ランプいらないんですけどねぇ
冷蔵庫なんかと同じく電化製品なので、それが良いと思います。10年以上たってれば修理してもまた他が壊れるかもしれないし。
とのことでした。
作業員の方、ほんとお疲れ様です😭
対応してくれた現場の方には、気持ちで飲み物や差し入れなんぞあってもよいですね。
(家にオロナミンCしかなくて…コーヒーでも買っておけば良かった…)
⚠️修理して長く使う人は有償点検にしてるようです

今回のおはなしは、あくまでも我が家のような「壊れたらまるっと交換する予定」の人向けです。
次は、TOTO買うわ!!!
リンク

なんとLIXILから
「2度目の点滅のご案内」
という封書が届きまして。
業者さんに点滅を解除してもらってから、早4年経つそうで。




電源ランプ点滅解除方法
*2度目以降のみ有効*ベーシアシリーズ
①『おしり』スイッチ+『ビデ』スイッチを同時に20秒押し続ける
②コンセントから電源プラグを抜き、改めてプラグを差す
まだ壊れないので当分点滅解除しながら使い続けそうだけど、、、、
そもそもINAXの節水トイレ、尿跳ねがすごいていうかほぼ跳ねてんじゃない?自分も便座の裏もベチャベチャになるから財力あればすぐ買い替えたい。
最近入った飲食店の便座が黒で、衝撃をうけた。
新しいのは跳ね返ってこないんだろうな・・・・・
リンク
リンク
以上、お役に立てれば。
SPONSORED LINK
スポンサードリンク
Follow @ichiko3939
コメント
コメント一覧 (2)
こんなことしても、2回目は違うメーカにすると思わないのか。。。
かくいううちも点滅がw
いちこんち
が
しました